[宛先入りメール作成画面一発起動作成] 説明書

1.機能について
 このプログラムはメールへのショートカットを簡単に作成する為のものです。
 作成するショートカットには宛先や件名が含まれていますので、ショートカットをダブルクリックするだけでお使いのメーラーの
 メール作成画面が宛先や件名入りで簡単に呼び出せます。
 またアイコン指定も出来ますのでクイック起動に格納した場合でも選択しやすくする事が出来ます。
 ファイル自体は簡単なテキストファイルですが、"直接書くのってめんどうー"って方は是非使ってみて下さい。



2.動作環境
 Windows95/98/NT4.0/2000



3.インストール方法
 mmscmk.lzhを解凍しますと以下の2本のファイルが作成されます。

mmscmk.exe プログラム本体です(これを起動して下さい)
readme.txt 説明ファイルです。

 これらのファイルは何処に有っても構いませんので適当なフォルダを作って解凍して下さい。
 ※アイコン指定を行ったショートカットを作成した場合、後からmmscmk.exe の場所の移動を行うと
  アイコンが正常に表示されなくなります。動作には支障はありませんがその場合再度ショートカットを
  作成して頂くか、 .urlファイルの IconFile= のパス名を移動先に書き換えて下さい。


4.使用方法

1)最初に宛先のメールアドレスを入力して下さい。
複数のアドレスを指定する場合';'で区切って指定する事が出来ますが
1度に沢山のアドレスを指定しない方が無難だと思います(2人〜3人位かなぁ)。
(2)件名の所は件名もショートカットに含める場合にだけ入力して下さい。
(3)ショートカットの名前は何でも構いませんがこの名前がファイル名になりますので
\/:,*?"<>|等の記号は含める事が出来ません。
デフォルトでは "aaa@bbb.ccc.jp さんへ" のような名前が自動で入力されます。


(4)アイコン変更ボタンは作成されるショートカットのアイコンを変更したい場合に使用して下さい。 
標準ではメーラーに関連づけられているアイコンが表示される筈です。

(4)ショートカットの保存先を指定します。
任意の場所に保存したい場合は[新しい保存先を指定]ボタンを
押して下さい。



(5)最後に[作成]ボタンをクリックして下さい。

注)WindowsでURL:mailtoがメーラーに関連付けられて無ければ使用出来ません。
      Internet Explorerで表示されたページのメールアドレスをクリックした場合に
      正常にメーラーが開く場合は問題無く使用出来る筈です。



5.アンインストール
 mmscmk.lzh を解凍したフォルダを消して下さい。
 ※アイコン指定を行ったショートカットを作成した場合、アンインストールを行うと
  アイコンが正常に表示されなくなります。
  動作には支障はありませんがその場 .urlの IconFile= 及び IconIndex= の行を削除して下さい。
  メーラーに関連づけられているアイコンが表示される筈です。