CD−Rの活用 自動起動を使おうを読んだけど
何か面倒そー

自動起動を使おうのページを読んだけど、何か面倒そうだなーと思った方へ、
ウイザード形式で簡単に[autorun.inf] が作成出来るプログラムを作ってみましたので是非使ってみて下さい。

このプログラムはCDを挿入した時の自動プログラム起動やアイコン、コンテキストメニューを記述する
[autorun.inf]をウイザード形式にて簡単に作成する為の物です。
また、自動起動やコンテキストメニューでは関連付けされたドキュメントファイル(.txt や.html 等の様に
ダブルクリックすれば自動的にアプリケーションが起動して来るファイル)を指定する事も出来ます。
 下記ダウンロードの上で右クリックしリンクを名前を付けて保存(NetScape)
 対象をファイルに保存(IE)を選択して下さい。

[autorun.inf] 作成ウイザード Ver1.0.2
 ダウンロード atrunset.lzh(217,013Bytes)
ウイルスチェックについて 上記ファイルは ウイルスバスター2003 パタン番号:524
エンジン:6.55 プログラム:10.01 ビルド:1040
(アップロード時2003/05/06最新)にてチェック済みです。

上記プログラムは ベクター(Vector) からもダウンロード出来ますので重い場合はそちらを御利用ください。

詳しい使い方についてはこちらに説明が有りますのでご覧下さい。

更新履歴
Version 1.0.2 2003/05/06
・後ればせながら動作環境にXpを追加(特に修正した訳ではありませんが前回リリース時に
 動作検証していなかったもんですから・・・。)
・起動するファイル名やフォルダ名に空白が含まれていると自動起動出来ないのを修正。
  ※自動起動時に mmatrun.exeが使用されない場合(自動起動を行うファイルに
    実行可能ファイルを指定し起動時ウインドウサイズに通常を指定した場合)
    にはやはり空白を含むファイル名の起動は出来ないようです。 (Windowsの仕様のようです)
    その場合起動時ウインドウサイズで最大化 又は 最小化を指定し後から
    出来上がった autorun.inf の 実行ファイル名の後ろの /MAX 又は /MINIを
    削除すれば起動出来る筈です。

Version 1.0.1(2001/10/01)
・必要な時にコピーされる[mmatrun.exe]の正当性をコピー前にチェックを行うようにした。

Version 1.0.0(2001/03/15)
・公開初期バージョン